Udemyで講座を受講しよう!
basic

Lesson 054 – IF関数について(1)

Yujiro Sakaki

Excelにおいて、こちらも避けて通れないのがIF(イフ)関数です。

こちらの関数は、計算式を行う関数ではなく、論理式を作成して条件判定を行う関数となります。

  • セルの結果が、この 「論理式」 で成立する場合
  • 成立する場合は 「真」 であり
  • それ以外は 「偽」 という結果を出します

それでは、例題を用いて説明してきましょう。

目標数値が「10,000」です。実績は「12,000」とします。

セルD3~D5に、目標数値が実績以上の場合、「〇」と入力されるようにしたい。 また、実績未満の場合は「×」と入力されるようにしたい。

こういったケースに、IF関数は用いられます。

ひとつ、この関数を使用する前に、不等号をおさらいしましょう。以上、以下の不等号は、Excelの場合このようになります。不等号・等号の順番になりますね。

以上「>=」 以下「<=」

例 )

「5=5」
5イコール5 左辺と右辺が等しい様子を表します。

「X<6」
えっくす小なり6 左辺のほうが小さい、未満を表現する場合、これです。

「X>5」
えっくす大なり5 左辺のほうが大きい、超過を表現する場合、これです。

「X<=5」 えっくす小なりイコール5
左辺Xは、5が最大で、それより小さい数字を表します。 以下を表現する場合、これです。

「X>=5」 えっくす大なりイコール5
左辺Xは、5が最小で、それより大きい数字を表します。 以上と以下は、不等号の向きで覚えておくといいかもしれません。

では、画像キャプチャの論理式を作成する場合、このようになります。

実績のセル「C3」が、目標数値のセル「B3」以上の数値である場合、〇という文字をセルに入れる。 また、上記条件が成立しない場合、×という文字をセルに入れる。

数式にすると、こうです。

  1. 論理式   「C3>=B3」
  2. 真の場合 「〇」
  3. 偽の場合 「×」

〇と×は文字列に該当するため、ダブルコーテーションが付されていますが、これはExcelが自動的に付してくれます。

ひとまずこのLessonでは、不等号の使い方、以上以下を表現するときの不等号・等号の順番をしっかりと覚えてくださいね。

数式の入力方法については、改めて次のLessonで解説していきます。

[char no=”1″ char=”さえちゃん1”]日本・韓国・中国のアジア圏だと「以上・以下」はよく使うのに対して、英語圏は「more(greater) than less than」をよく使うため、あまり以上以下は使わないみたいですね。[/char] 

目次へ 次の講座

Advertisement
ABOUT ME
榊 裕次郎
榊 裕次郎
Excel講師
1981年10月生まれのてんびん座、東京都出身。趣味は、旅行と料理とワイン。2024年は、佐賀県に行って「呼子のイカ」を思いっきり食べたいです。

仕事では2023年も引き続き、青森・秋田・岩手でのお仕事依頼、お待ちしております!
記事URLをコピーしました